萌だより
2020/6/06
笹巻き作り&食しました🍡
令和2年6月6日(土)
出雲地区の郷土料理『笹巻き作り』を行いました。
笹巻きは、田植えなど一通りの作業を終え一息つく時期に
食べられるもので、砂糖醤油を付けて食べます。
笹を採るという事前準備から作るまでたくさんの時間や工程が必要です。。
職員や近所の方に頂いた立派な笹とだんごを
ひとつひとつ丁寧に利用者の皆様と一緒に作りました。
「どこどこ~、何年ぶりかいな~。昔は作っおったけど・・」
最初は、皆さん何となく慎重です(笑)
「いや~、できらんわ~」と最初におっしゃっていた方も
皆さんの真剣な表情を見て
「私もやってみるわ!!」
と手を付けられると、さすがの手つきです!
「あら、出来たわ」☻
見て下さい!きれいな笹巻きです☆
お団子も重さを測って下さったり、丸めて下さったり
いぐさで結んで下さったり・・・
皆さんにたくさんお手伝い頂きました!!何より役割をよくご存じで、
非常に手際が良いです。さすがです☆
そして、湯掻いた後は
皆さんで早速出来立てを召し上がって頂きました。
このおいしそうな表情ですっ☻
「やっぱり美味しいね😋」
「なんというか・・・この砂糖醤油が何とも言えんねっ!」
満面の笑みでした!
皆さん、お手伝い下さいましてありがとうございました!